【生活文化学科】学習内容

1 生活産業基礎
 生活と産業のかかわりについて理解し,生活に関連する職業などへの関心を高めるとともに,働く人に求められることやスペシャリストへの道などについて必要な知識と技術を進んで習得しようとする意欲と態度を育てる科目です。
 特に衣生活関連分野の職業についての理解を深めるための学習をし,アパレル産業や衣類販売を中心として取り上げ,意義と役割を深めていきます。

 

2 ファションデザイン
 1年次では,デザインやデッサンの基礎,色彩,素材表現などについて学習し,ファッションデザイン画で表現できるための基礎的な技術を学びます。
 2年次ではデザイン画を実際に描くことにより,実践的な力の育成を図り,作品を発表することにより,創造力豊かな作品作りを進めていきます。
 3年次では,表現の素材の範囲を広げ,ファッション画だけでなく,ピンワークやディスプレイなどによって総合的にファッション表現ができるようにします。 また,その成果をファッションショーのデザインに生かしていきます。

 

3 ファッション造形基礎・ファッション造形
 被服構成の基礎,構成技法,被服材料に関する知識と技術を習得し,被服の製図から 縫製までできる力の育成をめざします。さらに学習の成果を「アパレル情報」のCAD の学習へとつなげます。
 被服製作技術検定2級の取得を目指し,さらには1級にもチャレンジできるよう学習 内容の深化を図ります。

 

4 生活産業情報  
家庭情報処理では,情報通信ネットワークにおける情報モラルや情報管理の必要性について学習します。さらに,衣食住などの生活関連分野で活用できるように,コンピュータのさまざまな機能について学習するとともに,問題を解決するための情報手段の選択や,情報の収集・処理・発信の方法を理解できる知識を身につける科目です。
 1年次では,ワープロ実務検定3級の合格をめざします。
 2年次では,2級,1級の合格をめざします。

 

5 染色  
 藍染めについて,藍建ての基礎的な技法や,絞り染めを中心とした基礎的な染色技術を身につけます。3年次学習する「伝統工芸」の授業につなげ,藍染めについての理解を深め,感性を養います。


6 伝統工芸  
 藍染めについて,専門家(社会人講師)から指導を受け,服飾やインテリアなどに用いる作品作りに取り組みます。またその作品をファッションショーでも発表し,ファッション表現力の伸長をめざします。また,藍の管理についても学ぶことにより藍染めについての科学的な理解も図ります。
 さらに,郷土の焼き物である大谷焼についても専門家から指導を受け,作品作りをします。

 

7 課題研究  
1,2学年で学習した知識・技術をもとに紙や木,布などを用いた造形について,生徒それぞれが課題を設定し学習に取り組みます。成果は高校生産業教育交流展で発表したり,冊子にまとめることにより,生徒一人ひとりのアパレルデザインに関する学習の集大成とします。

 

8 アパレルアート  
 アパレル関係のスペシャリストを育成するには美術的な要素が要求されるので,色彩・バランスなどの感覚や表現力をつける学習を行います。

 

9  アパレル情報処理  
 CGやCADを使った製図やテキスタイルデザインなど,アパレルについてさらに専門的な内容を学習します。

 

10  アパレル教養実践  
和服の着付けを学習することにより,和装の知識や作法を学びます。またウォーキングについても実習しファッションショーに生かしていきます。