読売新聞に掲載(3月9日)
2025年3月9日 15時00分令和7年3月9日、読売新聞に雪花菜工房が掲載されました。
本校の取り組みを多くの方々に知っていただける絶好の機会となりました。
令和7年3月9日、読売新聞に雪花菜工房が掲載されました。
本校の取り組みを多くの方々に知っていただける絶好の機会となりました。
この度、徳島新聞社デジタル編集部主催のアワリール動画選手権大会にて、1位(優勝)に選んでいただけました。
テーマが高校生の視点で、自分たちの学校の魅力を伝える内容の動画であり、雪花菜工房という特色ある部活動の視点で制作していました。
もしよろしければ、徳島新聞社のYouTubeやInstagramで投稿されているので、ご覧ください。
令和7年2月9日、とくしま生徒まんなか探究活動推進事業成果発表会がグランヴィリオホテルにて開催されました。
県内の高校生が各校で実施している探究活動をポスターにまとめ、ポスターセッションを行いました。
本校は、最初のグループ発表でしたが、練習の成果を十分に発揮して堂々とした発表を行うことができました!!
令和7年2月1日2日、国連大学で開催された全国ユース環境活動発表大会に四国ブロック最優秀団体として出場しました。
各校の取組発表はハイレベルであり、激戦のなかではありましたが、この度、「環境大臣賞(日本一)」をいただくことができました!!
加えて、6月に大阪万博での発表も決定しました!!
令和7年1月29日、高校生ビジネスプラングランプリの結果報告を知事に行いました。
令和7年1月19日、イオンモール徳島にて開催された食育全国大会のプレイベントに参加し、販売とプレゼンを行いました。
【今回の販売商品】
1 アイゴのフィッシュカツ
2 金のブダイカレー
令和7年1月12日、高校生ビジネスプラングランプリのファイナリストとして東京大学で開催された全国大会に出場しました。
どのチームもハイレベルでしたが、練習してきた成果をしっかりと発揮することができました!!
令和7年1月11日、東京にあるエームサービス株式会社にて企業見学および打合せを行いました。
私たちの活動をプレゼン形式でお伝えしたり、エームサービス株式会社の取組事例のお話を聞いたりしました。
令和6年12月26日、香川県にて開催された高校生ビジネスプラングランプリ四国地区発表会に参加しました。1月の全国大会に向けて、良い緊張感を持って臨むことができました。
令和6年12月27日、姫路商業高校との交流会2日目を実施しました。この日は、サニーズファームで復興常備食について学び、美波町にてゴミ拾いを共同で行いました。
これからも交流を続けていきます!!
令和6年12月26日、姫路商業高校が来校し、交流会を実施しました。クリスマスが近かったこともあり、クリスマス会を兼ねたアイスブレイクやプレゼン発表会、防災に関するゲームも行いました。
令和6年12月22日、全国ユース環境活動発表大会四国地区ブロック大会が香川県でありました。
この日のために練習を何度も繰り返して頑張ってきました。
その結果、なんと「最優秀賞」をいただくことができました!!
令和6年12月1日、上板サービスエリアでまっちんぐフェスタに参加し、販売しました。この日は、販売に加えてステージにて広報活動やカラオケで盛り上げたり餅つきに参加したりと地域イベントを盛り上げました。
【今回の販売商品】
1 雪花菜アイス
2 アイゴのフィッシュカツ
3 金のブダイカレー
4 未利用魚を使用したドッグフード
5 恋柚香(ゆこうを使ったパウンドケーキ)
令和6年11月28日、ビジネスプラングランプリ予選結果発表がオンラインにてありました。見事、ファイナリストに選ばれるとともに、NHKにも取材していただきました。
令和6年11月17日、みんなでプロデュース事業の一環でオーガニックエコフェスタにて販売活動をしました。みんなで協力して、準備から販売まで行いました!!