▽▼ 気になる学科をクリック! ▼▽
本校「集団給食」の目的は,各種給食など集団調理の種類と特徴,集団調理に当たっての留意事項を理解させ,献立作成と集団調理の技術を習得するとともに,厨房設備と調理機器の安全で衛生的な取り扱い,集団調理の組織と運営,食品の保管,調理作業管理,衛生管理などを学習し,集団調理を担当する者としての自覚を持たせることで,食物科2・3年生5~6名が毎日交替制で調理にあたっています。
☆ 令和6年度の献立はこちら
☆ 令和5年度の献立はこちら
☆ 過去の集給の献立はこちら
「八宝菜、ナムル、ブロッコリーのピーナッツ和え、杏仁豆腐」(pdf;366kb).
「鰆の竜田揚げ、小松菜の和え物、かぼちゃの煮付け、たまごスープ、オレンジゼリー」(pdf;393kb).
「和風豚つくね、春キャベツの甘酢和え、じゃがベーコン、にゅうめん、ぶどうかん」(pdf;386kb).
「ねぎだれチキン、もやしのおかか和え、マカロニサラダ、新玉ねぎの味噌汁、フルーツ」(pdf;408kb).
「カレーライス、シーザーサラダ、もやしとピーマンの和え物、グレープフルーツゼリー」(pdf;319kb).
「鮭の塩焼き、スナップエンドウの卵サラダ、大豆煮、若竹汁、おだんご」(pdf;355kb).